【20代の転職】大企業からベンチャー企業に転職をして、成功できた私の体験談。

【20代の転職】大企業からベンチャー企業に転職をして、成功できた私の体験談。

PR

「ベンチャー企業には転職はするなってよく言うけど、実際どうなのでしょうか?」

とんでもないです。

ベンチャー企業で働けば、一生の財産が手に入ります。

  • 大企業で働くよりも「幅広い経験」を積める。
  • 短期間で「成長」ができる。

今回は、私がベンチャー企業に転職をして、成功できた体験談をご紹介します。

上場企業で働いていたけど自分の成長に限界を感じていた

私は26歳の時に、上場しているIT企業で「広告デザイナー」として勤めていました。(この会社は業界で有名でした)

広告デザイナーの仕事

Web広告(バナー)をデザインすること。

「広告をデザインする仕事」は非常に楽しかったことを今でも覚えています。

転職マスター犬

当時は夢中だったワン!

ただ、私の中でこの業務内容には一つ難点?がありました。

  • 「業務の幅」が狭いこと。(広告のデザインしかできないこと)

そして仕事の経験を積む中で、次のような疑問を感じるようになりました。

今の職場では、「狭い領域のスキル」を磨くことしかできないのではないか?

一般的に、大企業での職務内容は以下と言えます。

  • 狭い業務内容に特化している。(狭く深く追求する)
キャリア迷い犬

初めから違う企業へ入ればよかったのではありませんか?

転職マスター犬

当時はまだ若く、上場している会社で働くのも初めてだったから、この事実を知らなかったワン。

キャリア迷い犬

なるほど〜。

しかし、IT業界には色々なデザインの仕事があります。

IT業界でのデザイン業務

・広告のデザイン(私が担当していた仕事)
・コーポレートサイトのデザイン(私が興味を持っていた仕事)
・ランディングページのデザイン(私が興味を持っていた仕事)
・ホームページのコーディング作業(私が興味を持っていた仕事)
・・・etc

少し専門的な用語を出してしまいましたが、「デザイン業務はたくさんある」ということを理解して頂ければと思います。

当時、私は純粋に「デザイナーとしてのスキル向上」を考えていました。

そして現状に満足できなくなり、次の決意をしました。

  • 色々な経験を積める環境へ行こう。(転職をしよう)
転職マスター犬

でも、この会社でデザインの基礎をしっかり学べたワン。

キャリア迷い犬

なるほど!自分が成長をしたから「次のステージへ行こう!」と思ったわけですね!

転職マスター犬

うん。そういうことだワン!

キャリア迷い犬

転職犬さん、偉い!

転職マスター犬

てへっ(笑)

小さなベンチャー企業に転職する決意をした

働きながら転職活動を始め、私が選んだ転職先は次の会社でした。

  • 小さなWeb制作会社。(人数が5名しかいないベンチャー企業)

なぜ私は、わざわざ「上場企業から小さな会社」に転職したのでしょうか。

  • たくさんの仕事をこなせる環境だと感じたから。
転職マスター犬

「デザインだけ」ではなく、「色々な業務を経験できる」ことが、特に決め手だったワン!

キャリア迷い犬

「自分の成長」を第一にとったんですね!転職犬さん、偉い!

転職マスター犬

てへっ♫

前職で「狭い分野の経験しか積めなかった」ので、「新しいことを学ぼう」と前向きに思えたのです。

大変だったけど、たくさんの経験を積めた

実際に転職をした感想は以下です。

  • 想像以上に大変!

まず、「仕事の進め方」からして以前の環境とは異なりました。

・複数の仕事を同時並行で進めなければいけない。(人手が足りないから)
・その日に必要な業務を、自ら決めて取り組まなければならない。

転職マスター犬

初めて経験することばかりで、平日は仕事だけして過ごしてたワン。

キャリア迷い犬

ベンチャーってやっぱり大変ですね・・・

転職マスター犬

転職して一年目は、本当に大変だったワン・・・。

しかし一年間頑張って働くと、二年目からは次のような変化が起こりました。

  • 自身で仕事をコントロールできるようになった。(調整能力が付いた)
  • 様々なデザインの案件をこなせるようになった。(デザイン能力が向上した)
  • 複数の仕事を同時にこなせるようになった。(容量よく仕事をできるようになった)

苦労はしましたが、この会社で働くことで、私の心境が変わりました。

  • 自分に「自信」を持てるようになった。(大抵の仕事をこなせるようになった)
キャリア迷い犬

「若いうちに努力をすること」はやっぱり正解ですね!

転職マスター犬

うん。大変だったけど、本当に頑張ってよかったワン!自信になったワン!

若いうちに経験を積めば、キャリアの選択肢が広がる

私は現在、フリーランスとして働いています。(デザイナーではなく、マーケターとしてですが)

その理由は以下です。

  • 会社員としてではなく、独力で仕事をこなせるようになったから。
  • 会社員時代よりも、多くの収入を稼げるようになったから。

しかし今思い返せば、この制作会社で得た経験が、現在の土台になっているのです。

  • 小さな会社で、たくさんの経験をしたからこそ、今の自分がある。
転職マスター犬

この時の転職経験がなかったから、今もきっと会社員をやっていたと思うワン。

キャリア迷い犬

なるほど〜。

ここで断っておきたいのは、「フリーランスがいいのか」「会社員がいいのか」という議論をしたいわけではありません。

この章を通して伝えたいのは次の事実です。

  • 「幅広いスキル」を身に付け、「経験」を蓄積すれば、その後のキャリアの選択肢が広がる。
キャリア迷い犬

若いうちに「経験」を積めば、「その後のキャリアで有利になる」ということですね?

転職マスター犬

うん。身を持って経験したワン!

成長意欲があるならベンチャー企業はオススメ

ベンチャーへの転職が向いているのは、以下のような気持ちを持っている人です。

  • 今は経験を積んで、自分の市場価値を上げたい。(スキルを付けたい)
  • 今はプライベートよりも、仕事を優先させたい。(経験を積みたい)
  • 20代は仕事を頑張って、将来成功したい。(年収を上げたい、起業をしたい)
キャリア迷い犬

成長志向の人にはぴったりな環境ですね!

転職マスター犬

大変なことも多いけど、同年代の人よりも多くのことを体験できるワン!

実際に私はベンチャーで働いた後、「キャリアに対しての不安」が無くなりました。

  • 「スキル」が足りない悩みが消えた。
  • 「経験」が足りない悩みが消えた。

ベンチャーへ転職するならすぐ行動を起こそう

「ベンチャー企業で働こう」と思ったなら、若いうちに転職しましょう。

  • ベンチャーで働くのは、若い時期が望ましい。

理想を言えば、ベンチャーで働くのは20代の時がいいと思います。

  • 20代は、物事の吸収も早い。
  • 20代は、多少の無理をしてもやっていける。
キャリア迷い犬

年齢を重ねると、「ガムシャラに働くのは難しくなる」ということですよね?

転職マスター犬

うん。20代で経験を積んで、30代で「キャリアアップ」がオススメだワン!

キャリア迷い犬

ほほう!

この記事を書いている現段階で、私は32歳です。

今、「ベンチャーで以前のように、がむしゃらに働けるか?」と言われると、それは無理です。

  • 20代をがむしゃらに頑張れば、30代で自分の望むキャリアが手に入る。
  • 年齢を重ねる程、ベンチャーで働くのは難しくなる。(体力的にも)
  • ベンチャーで働きたいなら、すぐに行動を起こすのがいい。(年齢を重ねる前に)

転職エージェントを活用して転職を成功させよう

実際に「ベンチャー企業へ転職をしよう!」と決意したなら、是非次のことを実践してください。

  • 転職エージェントを活用する。

転職エージェントとは

転職エージェントとは、簡単に言いえば、あなたの転職活動を無償でサポートしてくれる企業を指します。

履歴書の添削や、面接活動のアドバイス、キャリアの相談にも乗ってもらえる強い味方です。

転職エージェントを通すことで、以下のメリットが得られます。

  • 自分に合ったベンチャー企業を提案してもらえる。(希望する会社が見つかりやすい)
キャリア迷い犬

なるほど。自分とマッチングする会社が見つかりやすいわけですね!

転職マスター犬

うん。オイラも転職エージェント経由でベンチャーに転職したワン!

キャリア迷い犬

ほほう!

また、「自力で求人を探す」のと、「転職エージェントを活用する」のでは求人数に大きな「差」が出ます。

  • Web上には「求人情報」が「全体の一割」程度しか公開されていない。
  • つまり、転職サイトだと求人を探す「量」に限界がある。(自力の場合)
  • 一方、転職エージェントは非公開求人を通して「全体の9割」を保持している。
  • つまり、転職エージェントを通せば、たくさんの求人を見つけることができる。
  • 結果的に、転職の成功度が上がる。(転職エージェントの場合)

転職エージェントを活用しない手はありません。

  • 転職エージェントを通すことで、転職の成功度が高まる。

非公開求人とは

転職サイト等の、Web上には公開されていない求人を非公開求人と呼びます。

転職エージェントが保持している案件は、エージェントに登録をしないと閲覧できません。

つまり、転職エージェントにある求人案件は全て非公開求人ということになります。

まとめ

ベンチャーに転職した「私の環境」は、ガラッと変わりました。

とても苦労しましたが、振り返ってみると、この転職は大成功でした。

  • 成長をしたい。
  • 幅広いスキルを身に付けたい。

こんな気持ちが強いなら、ベンチャーへ飛び込むのも選択肢の一つです。

転職マスター犬

一時的には大変だけど、貴重な経験が積めるワン!

そして、その後のキャリアで「ベンチャーで働いてよかった」と思える時が必ず来ます。

これこそが転職で成功したと言える瞬間ではないでしょうか。