PR
あなたは自己肯定感がありますか?
もし低いなら自分への評価が悪くネガティブになりがち。マイナス思考だと物事も思うようにいきません。
一方で自己肯定感が高い人は自信に溢れています。ポジティブな思考のため正のエネルギーで溢れ人も集まってくる。毎日が充実しますね。
この記事では自己肯定感を高める方法をご紹介しましょう。是非一読下さいね。
自己肯定感が低いと何事も上手くいかない
自己肯定感とは自分を受け入れ尊重する感覚のこと。
では自己肯定感がないとどうなるのか。簡単に言うと自信を持てなくなります。行動できなかったり他人を気にしたり萎縮するのですね。
つまり本来の力を発揮できず何事も上手くいきません。
しかし自己肯定感は高めることができます。
そして自信を持てれば物事が好転しますね。「できる!」と自分を信じて行動できる。力を発揮しやすいのです。毎日がハッピーになりますね。
自己肯定感を高めるための方法
それでは自己肯定感を高めるにはどうすれば良いのか。方法をご紹介しますね。
自分の強みを明確に知る
まずは自分の強みを知ることから始めてください。
心理学研究ではアメリカのVIA研究所が「自身の強みをベースに生きると自己肯定感が高まる」 と提唱しています。
逆に自分の強みを把握しないことを「ストレングス・ブラインドネス=強みの無知」と呼んでいます。
長所を知らないと「自分にはいいところがない…」と自己評価を下げがち。自信もないので自己肯定感が下がってしまうわけです。
なのでまずは自身の強みを明確にする。 それだけでも自信が湧き自己肯定感が高まります。ここが大切なポイントです。
小さな成功体験を積み重ねる
強みを把握したらそれをベースに行動しましょう。
長所を生かせる趣味を始めても良いですね。
そして小さな成功体験を積み重ねてください。
すると「こんなことができた!」という経験が自信となります。 自分への評価が上がりポジティブになれる。
そしてあなたは自己肯定感が高まっていることにふと気付くのです。
あなたの強みが生きる環境に身を置けば、きっと成功が増え、だんだん自己肯定感が上がっていく。
そして自分に自信を持て人生が充実するのです。
まずは自分の強みを知ることから
自己肯定感を高めるには自分の強みを明確にする必要があると分かりましたね。
問題はどうやって知るかでしょう。
オススメは「グッドポイント診断」を受けて自分を把握する方法 です。
グッドポイント診断は無料で受けられる自己診断ツールのこと。
このように質問に答えていくと自分の強みが分かる のですね。
開発したのは転職業界の大手リクルート。信頼性は抜群です。操作も簡単で20分ほどで終わりますよ。
特徴を以下にまとめました。
・18種類の強みの特徴からその人に当てはまる5つの強みを選び出してくれる
・診断結果は全部で8568通りもあるので正確な強みが分かる
18種類の強みは下図の通り。この中からあなたに当てはまるものを5つ選び出します。
結果は8568パターンありあなたの人柄が正確に分かる のです。
リクルートは適性検査で有名なSPIを開発した会社です。性格診断のデータが豊富なのですね。これが正確な診断の土台なんだとか。
自己評価が低く自分に自信を持てない…。そう感じている方にとても便利です。
グッドポイント診断は「リクナビNEXT」に登録すると受けられます。登録に必要なものは「メールアドレス」のみ。お金はかかりません。
会員登録したらTOPページにアクセスしましょう。下にスクロールすればグッドポイント診断を受けられます。簡単ですね。下図のイメージです。
自分の強みを知るために是非受けてみてください。
まとめ
今回は自己肯定感を高める方法をご紹介しました。
自分を受け入れないとダメな部分に注目しがち。自己評価を下げてしまいます。
「ストレングス・ブラインドネス=強みの無知」の状態では自信を持てません。いつまでも負の連鎖に陥ったままです。
そこで自己肯定感を高めるには「自分の強み」を知ることが大切 でしたね。
強みを把握しそれをベースに行動する。そうすればあなたの能力が発揮されます。成功体験が増え自信が付くことでしょう。
そうして自分を尊重できれば人生が充実するに違いありません。