PR
私はこれまでに多くの転職を経験しました。(全く誇れることではありませんが・・・)
・・・確かに(笑)
転職を通して、「良い転職」「悪い転職」の両方を経験しました。
「良かった転職」の中で、とりわけ「心に残っている経験」があります。
- ビズリーチのプラチナスカウトを通した転職。
プラチナスカウトがきっかけで、二度も「年収アップ」の内定を獲得できたからです。
年収750万円にアップ
一度目は、「年収500万円」から「年収750万円」のオファーを貰った時です。
この時は、「プラチナスカウト」をきっかけに「ハイレベルなキャリア」を歩めることになりました。
今まで「専門職」としてひたすら働いていたのですが、これをきっかけに「マネジメント」に携われるようになったからです。
全くもって、ビズリーチさんには感謝しかありません。
なお、この時の経験は以下の記事に内容をまとめていますのでご参照ください。
年収1100万円の内定をゲット
二度目は、「年収1100万円」の内定を獲得した時です。
実はこの時は転職をしませんでした。「オファー内容」「条件」は素晴らしかったのですが。
理由は、この時頂いた内定をきっかけに、「自分自身でビジネスができるのではないか?」と思い、独立をしたのです。
結果的に、この選択肢は大正解でした。
全くビズリーチさんには頭が上がりません。
プラチナスカウトを通して、自分の「市場価値」を確認できたのですから。
なお、この時オファーを頂いた経験は以下の記事にまとめていますのでご参照ください。
私が「ビズリーチのプラチナスカウト」に持っている印象はただ一つ。
- 自分のキャリアを叶えるための実現ツール。
今回は、「プラチナスカウト」について「特徴」「メリット」「使い方」を徹底解説します。
是非、活用して頂き「自分が望む転職」を叶えてください。
ビズリーチを活用する際の注意点
なお、この記事は年収500万円以上の方を対象に、記事を書いています。
ビズリーチにはハイレベルな求人案件がたくさんありますが、前提として「スキル」「経験」を持った即戦力の人材を対象としています。
このサイトではその基準値を大体年収500万円以上としてみなしています。年収500万円以上の人は、企業の第一線で活躍している場合が多いからです。
関連リンク:
この記事では、「企業からのプラチナスカウト」に内容を特化して記載しています。
ビズリーチについて、もう少し広い情報が気になる場合は、以下の記事をご参照ください。「ビズリーチを活用するべき人」や「評判」が分かります。
プラチナスカウトとは
初めに簡単な概要整理から。
ビズリーチのプラチナスカウトとは、「面談または面接が確約されている」スカウトサービスです。
ビズリーチには通常のスカウトもあります。
通常のスカウトはどちらかと言えば、「興味ありませんか?お話しませんか?」という感覚に近いです。
通常スカウトの特徴
・有料会員にならないと「メッセージ内容」が見れない。
・ヘッドハンターがとりあえず「会ってみるか」の感覚で、メッセージを送ってくる場合がある。
・ありきたりなスカウトメッセージが届く。(感触が低め)
一方、プラチナスカウトの場合「貴方の経歴に強く興味を持っているので、是非一度お会いさせてください」というスタンスです。
プラチナスカウトの特徴
- 無料会員でも使える。
- 事前に職務経歴書をかなり読み込んだ上でメッセージが届く。
- 「あなたに強く興味を持っています」とアピールが来る。(感触が高め)
企業からのプラチナスカウトはかなり熱い
本題に入りましょう。企業から届く「プラチナスカウト」は激アツです。
補足
ビズリーチのプラチナスカウトには2種類あります。
・企業から直接届くプラチナスカウト。
・ヘッドハンターから届くプラチナスカウト。
この記事では「企業から直接届くプラチナスカウト」について内容を進めていきます。
スカウトメッセージの本気度が違う
まず、他の転職サービスとは、「スカウトメッセージの本気度」が違います。
転職サイトから届くスカウトメッセージの特徴
転職サイトのスカウトサービスって次のようなイメージがありませんか?
・「スカウトメッセージの雛形」のようなものを送って来る。
・自分の経歴をよく見ずに、とりあえず送って来る。(誰にでも送ってる感じがすぐ分かる)
あっ!僕も転職サイトに登録したら、ありきたりな「スカウトメッセージ」が届いたことあります。
うん。おいらもあるワン。誰にでも送っている気がしてあんまり気持ちがいいものではないワン(笑)
ちなみに私は転職サイトのスカウトを貰った上で、以下の経験をしたことがあります。
「スカウトメッセージ」に返信した次のタイミングで、書類選考で落ちた結果の連絡が届く・・・(意味が分かりませんでした)
「書類で落とすなら、始めから送るな!」って思ったワン。
・・・確かに。でも何かちょっと面白いです。(笑)
少し極端な例を出しましたが、「転職サイトにおけるスカウトの温度感」が伝わればと思います。
一方で、企業からのプラチナスカウトは違います。
企業から届くプラチナスカウトの特徴
- 「役員クラスの人」が、あなたの「経歴」をしっかり読み込んだ上でメッセージを届けてくれる。(感触が非常に高い)
- 「社長本人」から、丁寧なメッセージが来ることもある。(合格率が高い!)
なるほど!初めから「採用意欲」があるメッセージが来るから、合格率が高いんですね!
うん。これが普通のスカウトと違うポイントだワン!ここが重要だワン!
私がもらったプラチナスカウトのメッセージ
はじめまして。
株式会社○○専務取締役の〇〇と申します。
ビズリーチに登録をされている貴殿のレジュメを拝見させていただきました。
弊社にて「新規事業立ち上げ(IT部門の立ち上げ)の責任者」としてご活躍いただける可能性感じ、今回特別にお声掛けをさせて頂きました。
弊社は、これまでITに力を入れていなかったのですが、今後避けては通れないものだと痛感し、IT分野にも着手していくことになったのが、部署設立の経緯でございます。
この部署の役割は、既存事業を支える柱として機能することが求められます。
そこで、これまでITの分野での経験が豊富な人材を探しております。そんな中、○○様のこれまでのキャリアを拝見したところ、今回弊社が求める人物像に近しい方だとお見受けしました。
「制作」領域に止まらず、「マーケティング」領域にまでお力を入れていらっしゃっており、チャレンジ志向の強い方と、お見受けしております。
これまでの経験を土台にして、弊社での新規事業の立ち上げに一緒にチャレンジしてもらえませんでしょうか?
まずは、お話だけでもさせて頂けますと幸いです。この機会がいいご縁になればと思っております。
ほほう!!転職犬さん一人に対して、しっかり「メッセージ」を届けてくれてますね!
うん。しっかり「職務経歴」を読み込んでくれた上で、ダイレクトにメッセージをくれるワン!
「企業からのプラチナスカウト」は本気度が違います。
プラチナスカウトを受けるには、ビズリーチに登録をするだけです。
採用プロセスが非常に楽
また、「プラチナスカウト」と「通常の選考」では、採用プロセスにも「大きな違い」があります。
一般的な採用プロセス
・「現場の担当者」-> 「事業責任者 or マネージャー 」-> 「役員 or 社長」の順で面接が進む。(1次面接、2次面接、最終面接)
・最終面接までに時間がかかる。
・一番ハードルが高いのが「一次面接」だったりする・・・
あっ!分かります!「最終面接までの道のり」が一番大変でした・・・!
うん。オイラもどれだけ苦労をしたことか・・・(爆)
面接回数が多いと、転職においてデメリットしかありません。
・一次面接の担当者と話が合っても、二次面接、三次面接の面接官と合うとは限らない・・・
・面接回数が多ければ、それだけ選考にも時間がかかる・・・(日程調整を毎度しなければならない)
・つまり、面接回数が多いほど、内定を獲得しにくい・・・
しかし、プラチナスカウトは違います。
企業から届くプラチナスカウトの採用プロセス
- いきなり「役員クラス」と面談する場合がほとんど。(かなり好意的)
- いきなり「社長」と面談の場合もある。(ものすごく好意的)
つまり、「面接回数」が少ない上、最も難関である「一次面接」が免除される場合がほとんど。
それはいいですね!
ストレスが大分軽くなるワン〜(爆)
プラチナスカウト経由での私の体験談
・面接は社長と一回のみ。(活動期間は短期)
・面談自体も好意的に接してくれた。(ストレスが全くない)
この時の経験を通じて、私は次のように感じました。
よほど「面談時の話が合わない場合」以外は、ほぼ受かるんじゃないか?
「採用をしに来ているな?」と言う感じが、すごく伝わって来たワン!
ほほう!まさに「ヘッドハンティング」ですね!
企業からの「プラチナスカウト」ば激アツです。
プラチナスカウトを受けるなら、今すぐにビズリーチに登録をしましょう。
プラチナスカウトは本当にオススメ
ビズリーチに登録すれば「無料」で使える
プラチナスカウトは、ビズリーチに登録すれば「無料」で使えます。
なるほど!「無料なら試しに登録をしてみてもいいかな」と思えますね!
うん。リスクが全くないワン。
通常スカウトは有料会員しか使用できない
ビズリーチにはプラチナスカウト以外にも、通常スカウトがあります。しかし通常スカウト「有料会員」でなければ、「スカウトの閲覧・返信」ができません。
無料で「企業の役員クラス」から直接連絡が届く上に、通常のスカウトよりも確度が高い!(転職が成功しやすい)
プラチナスカウトは、「年収を上げる転職方法」として最強です。
プラチナスカウトを活用した転職方法
- ビズリーチに登録をする。(無料)
- 職務経歴書を詳細に記載する。(オンライン上だけで完結)
- 企業からプラチナスカウトが届くのを待つ。(年収が高い案件)
- 面談をする。(かなり好意的)
- 内定をもらう。(企業は前向きなので合格率が高い)
- 年収アップの実現♫(めでたしめでたし)
もはやビズリーチに登録しない理由が見付かりません。
自分の市場価値が肌感覚で分かる
「プラチナスカウト」が届くことで、以下が分かるようになります。
- 自分自身の「市場価値」。(企業に求められるかどうか)
これ、すごく重要ポイントだワン!
ほほう?
今いる企業で一生懸命働いていれば、日々たくさんの経験を積んでいるわけです。
無意識に頑張っている時ほど気付かないものですが、その間にも自分の「市場価値」は確実に上がっています。
ただ、次の点で問題が・・・。
今の自分の「市場価値」は自分自身では分かりにくい・・・。
市場価値は「自分で決める」のではなく、「他人が決めるもの」だからです。
そこで、ビズリーチの出番です。
- プラチナスカウトが届くなら、色々な企業から求められる人材。(売り手市場)
- つまり、プラチナスカウトを通して、自分の「市場価値」が分かる。
プラチナスカウトが届くようであれば、自分に自信を持てるようになり、今後のキャリプランが一気に広がります。
- これからのキャリアに対して「プラスのイメージ」が広がる。
私の場合は、プラチナスカウトが届くこと(年収の高い求人案件)で、「自分も高年収になれるのではないか?」と思えるようになりました。(それ以前は思ったことがありません)そして本当に高年収を実現できました。
万が一、ビズリーチを通して「満足する企業」に巡り会えなければ、他の「転職サービス」を使ってもいいと思います。
プラチナスカウトが届く人は優秀だからだワン!つまり、他の転職サービスでも成功できるワン!
なるほど!!
この章の内容をまとめましょう。
- プラチナスカウトが届けば「自信」が持てる。(自分の「市場価値」が高いと判断できる)
- 自信が付けば、転職で成功しやすい。(精神的にも有利になる)
- 結果的に自分が望む条件で転職できる。(高年収の実現が可能)
- 更に、ビズリーチで気に入った求人がなくても、他の転職サービスを使えば成功できる。
- なぜなら、プラチナスカウトは優秀な人にしか届かないから。
- つまり、「プラチナスカウトが届くか」どうかで、今後のキャリアプランを練りやすくなる。
まずは「ビズリーチに登録を!」としか言いようがありません。
企業からのプラチナスカウトをもらうコツ
こここまでの内容で、「企業からのプラチナスカウト」が転職における「強力な武器」であることを見てきました。
ここからは、「如何にプラチナスカウトをもらうか」に焦点を合わせます。
本当はプラチナスカウトを貰えるにも関わらず、「正しい方法」が分からずに、登録したままなら非常に損だからです。
転職犬さん、親切ですね!!!
てへっ♫
その前に、皆様。
既にビズリーチには登録をされましたか?
まだ、登録をされてなかったら、「この先の内容を消化する」ためにも、まずはビズリーチに登録してくださいね。
さて、本題です。
「企業からプラチナスカウトをもらうコツ」を一言で表せば、以下です。
- 「職務経歴」の欄を徹底的に充実させること。
もっと細かく言えば、次のようになります。
・「これまでの実績」を詳細に記載する。
・「保有しているスキル」を詳細に記載する。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「これまでの実績」を詳細に記載する
これまでのキャリアで出した結果を可能な限り記入しましょう。
その際、できるだけ「数字」を用いて記載するとGOODです。
参考として私が記入した事例を見ていきましょう。
Web制作の場合
・コーポーレートサイトの制作を30サイト経験。(こなした数を記載すると、経験値が伝わりやすい)
->実績URL : AAA・・・(実際のURLが確認できると、面接官に見てもらいやすい)
->担当した部分 : デザイン設計、デザイン、コーディング、プログラム設置(「何の作業をしたか」を伝える)
->使用した技術 : html,css,wordpress,photoshop(「何ができるか」を伝える)
記入すればする程、他の候補者と比べて「差別化」が可能です。
採用担当者がパッと見て「この人、良さそうだ!」って思って貰えるように、ガッツリ記載するといいワン!
- 実績を記載すれば、「どんな経験」を積んできたかが伝わる。
- 実績した現物(例えばHPのURL等)を提示できれば、「実力」が伝わる。
- 何の作業をしたかを記載すれば、「何をこなせるのか」が伝わる。
更に「仕事に対する考え方」まで記載すれば、「自分と似た考え」を持つ企業からスカウトが届きます。
「類は友を呼ぶ」ってやつですね!
そういうことだワン!結果的にミスマッチも防げるワン!
「保有しているスキル」を詳細に記載する
Webマーケティングの場合
・広告運用
->広告ポートフォリオの設計構築可能(専門的なことをしっかり記載する)
->Google Adwordsの運用可能(専門的なことをしっかり記載する)
->Yahoo!プロモーション広告の運用可能(専門的なことをしっかり記載する)
「保有しているスキル」は必ずしっかり記載しましょう。
プラチナスカウトが届くには、「即戦力」であることが必須だからです。
- 獲得したスキルを詳細に記載すれば、「何ができるか」がしっかり伝わる。
「〇〇ができる!」とアピールするといいワン!相手にどんな人材かイメージが浮かびやすいワン!
まとめ
「企業からのプラチナスカウト」こそ、ビズリーチのキラーコンテンツ。
届くようにするには二つのことだけすればOK。
・ビズリーチに登録する。
・経歴欄を充実させる。
たったこれだけです。
ビズリーチを使いこなせる基準(年収500万以上)を超えているなら、必ず登録しましょう。
- 年収を大幅に上げることができる。
- キャリアをグレードアップできる。
- マネジメント職になれる。
ビズリーチを通せば、輝かしい未来が手に入ります。
登録をしておくだけでいいのですから、損もなく、メリットだらけです。
- いざという時の「保険」になる。
- 自分の業界の「転職市場」に詳しくなる。
- 自分の「市場価値」が分かるようになる。
まずは行動を起こしてみてください。